移住希望地ランキング5位!福岡の魅力と移住成功のためのチェックポイント
コラム 2025.06.27
ワークライフバランスを重視する人が増えるなか、「キャリアを積みながらも自分の時間をもっと大切にしたい」「子どもと一緒に自然の中で遊べる環境で暮らしたい」と移住を考える方も多いのではないでしょうか。
都市の利便性と自然の豊かさを兼ね備えた福岡県は、移住を検討する方から注目されている、人気のエリアです。
この記事では、福岡が選ばれる理由と、移住を成功させるための事前チェックポイントをご紹介します。
自分たちらしい暮らしの実現に、ぜひお役立てください。
福岡県が「移住希望地ランキング」で5位に(西日本では堂々の1位)
2025年2月に発表された「2024年の移住希望地ランキング」で、福岡県が全国5位にランクインしました。(※1)
このランキングは、ふるさと回帰支援センターの相談窓口利用者を対象にしたアンケートから集計。
実際に移住を考えている人たちの「リアルな関心度」が反映されています。
順位 | 相談者ランキング |
1位 | 群馬県 |
2位 | 静岡県 |
3位 | 栃木県 |
4位 | 長野県 |
5位 | 福岡県 |
6位 | 北海道 |
7位 | 宮城県 |
8位 | 山梨県 |
9位 | 福島県 |
10位 | 山口県 |
上位には、首都圏に近く都市の利便性と郊外のゆとりを両立できるエリアが多く並んでいます。
「自然のある暮らしに惹かれるけれど、いきなり田舎に行くのは不安」という方など移住を漠然と考え始めた層からの支持が伺えます。
そのなかで福岡県は、西日本で唯一トップ5にランクイン。
上位の地域と共通する便利さに加え、福岡ならではの選ばれる理由とは何でしょうか?
福岡への移住が注目される理由とは?
福岡県が移住先として注目されるなかでも、特に人気を集めているのが県庁所在地の福岡市。
実際に住む人の満足度も高く「福岡市が好き」と回答した市民は99%(※2)にのぼります。
ここでは、そんな福岡の魅力を4つの視点から詳しく見ていきましょう。
理由1:アクセスの良さ
福岡市の大きな魅力のひとつが、優れたアクセス環境です。
福岡空港は市街地から地下鉄でわずか10分という近さにあり、都市部にいながら移動のストレスが少ないのが特徴です。
さらに、主要な新幹線が発着する「博多駅」からは、九州内はもちろん、大阪や東京方面への移動もスムーズ。
出張や帰省にも便利な点は、リモートワークを取り入れた生活にも大きな魅力となります。
理由2:安心の医療環境
福岡市は総合病院や大学病院が多く、医療体制が充実しています。
人口1,000人あたりの医療従事者の数は17.8人と、主要都市の中でもトップクラス。
病院が近くにあり、医師が身近にいることが日々の安心感につながります。
理由3:子育て支援の充実
福岡市は保育料や医療費の助成など子育て支援も充実しており、安心して子育てできる環境が整っています。
令和6年からは、高校生世代(18歳の誕生日を迎えるまで)まで医療費助成の対象が拡大されました。(※3)
また、多子世帯への負担軽減策として第2子以降の保育料を無償化しています。(※4)
保護者の収入やきょうだいの年齢に関係なく全世帯が対象となっており、福岡市独自の手厚い支援です。
福岡市の子育て支援の詳しい情報については、以下の記事をご覧ください
>>【2025年最新版】福岡市の子育て支援はここがすごい!子育て世帯におすすめのエリアも紹介
理由4:自然との距離が近い
福岡市は、都市の利便性を持ちながらも、海や山がすぐ近くにある自然豊かな環境も魅力のひとつ。
市内には都市公園も年々着実に増加しており、日常の中で緑を感じながら過ごせます。
「自然環境の豊かさ」は市民からの評価も高く、便利さとやすらぎのバランスが取れた、心地よい暮らしが実現できます。
福岡移住の成功のカギは事前準備にあり!確認すべきポイントとは?
移住してみたものの「思っていた暮らしと違った」と戸惑うケースも少なくありません。
移住を成功させるためには、事前の情報収集と暮らしのイメージづくりが大切です。
ここでは、福岡での新生活をスムーズに始めるために、押さえておきたい4つのポイントをご紹介します。
住まいと交通手段
福岡市は地下鉄やバスが発達しており、中心部であれば車がなくても快適に暮らせます。
しかし、郊外や海・山の近くなど自然豊かなエリアを選ぶ場合、車移動が基本となることも。
特に子育て世帯や高齢者がいる家庭では、病院や学校、スーパーなどへの距離も重要なポイント。
住まい探しの際には「通勤・通学ルートは無理がないか」「公共交通の本数は十分か」「将来的な生活スタイルの変化に対応できるか」といった点をチェックしておくと安心です。
仕事の柔軟性
移住を機にリモートワークや転職を検討する方も多いですが、いざ暮らし始めてみると「意外と出張が多かった」「急な出勤が必要になった」など、想定外の対応が必要となるケースも。
特に本社や取引先が東京や大阪にある場合は、福岡空港や博多駅へのアクセスが仕事の効率化に直結します。
勤務地が確定していない場合でも、交通の利便性の高い場所を選んでおけば、柔軟に対応できるでしょう。
地域とのつながり
都市の便利さがある一方で、地域のつながりが色濃く残っているのも福岡市の魅力。
移住後は、自治会や地域行事への参加を通じて、自然と地域との関係が築けることもあります。
人との距離が近いからこそ、子育てや防災時に支え合える安心感が得られる場面も多く見られます。
ただ、地域によっては関わり方に違いがあるため、移住前にその土地の雰囲気や活動内容を確認しておくと、スムーズに新生活を始められるでしょう。
家族にあった医療・教育機関
施設へのアクセスだけでなく「どんな医療・教育環境が整っているか」も、移住先選びでは欠かせないポイント。
信頼できる総合病院や、かかりつけ医として通いやすいクリニックが近くにあるかどうかは、日々の安心につながります。
教育環境も地域によってさまざまなので、保育施設の空き状況や特色、小学校の評判なども事前に調べておきたいところ。
事前に問い合わせて、自分たちの方針に合った施設があるかを確認しておくと、移住後の不安を軽減できます。
移住先として人気の福岡市に「エンクレストガーデン福岡」が誕生
都市の利便性と、日々の安心が無理なく調和する福岡市は移住先として人気の高い街。
そんな福岡市に、全364戸の大型分譲マンション「エンクレストガーデン福岡」が誕生します。
博多や天神へもバスと電車で20分以内にアクセスできる好立地。
南側には緑豊かな小笹中央公園が広がり、都市の便利さと緑に囲まれた穏やかな環境を両立できます。
「エンクレストガーデン福岡」の敷地内には24時間営業の小型スーパー「TRIAL GO」が出店。
店舗規模はコンパクトでありながら生鮮品や日用品まで取り揃えています。
他にもミニ図書館やコミュニティスペースなど共用施設があり、読書や仕事で活用しながら自然なかたちで人とのつながりが生まれます。
「エンクレストガーデン福岡」の魅力をもっと知りたい方は、ぜひ、地下鉄「六本松」駅2番出口から徒歩3分のマンションギャラリーにご来場ください。
直接マンションギャラリーに足を運ぶのが難しいという方は、便利なオンライン相談もご利用いただけます。
【エンクレストガーデン福岡 オンライン相談】
開催日時:金土 10:00~/13:00~/16:00~ ご予約内容の選択|エンクレストガーデン福岡 マンションギャラリー |
あわせて読みたい!
参考
※1 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター「移住希望地ランキング」
https://www.furusatokaiki.net/wp/wp-content/uploads/2025/02/ranking2024_20250225.pdf
※2 成長都市 福岡市を知るデータブック
https://urc.or.jp/wp-content/uploads/2024/05/FG2024_web.pdf
※3 福岡市子ども医療費助成制度
https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/hokennenkin/hp/01.html
※4 ふくおか子ども情報
https://kodomo.city.fukuoka.lg.jp/info/2137/
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最新記事
- マンション価格の今後はどうなる?2025年の動向と福岡市の新…
- 移住希望地ランキング5位!福岡の魅力と移住成功のためのチェッ…
- 【2025年最新】福岡市で新築マンション購入時に活用できる補…
- 福岡市の生活費が安い理由とは?物価の実態と節約のコツを詳しく…
- 「老後も自分らしく」福岡市で叶える安心とゆとりの暮らし
- ますます魅力高まる福岡市中央区!住み心地ランキング1位の理由…
- ベランダガーデン・バルコニーガーデンのすすめ|メリットやコツ…
- 4LDKマンションの間取りと実例紹介!暮らしやすさのポイント…
- 子育てグリーン住宅支援事業とは?マンションでも使える?
- マンションに地震保険は必要?基礎知識から保険料の目安、加入の…